中川恵バイオリン・ビオラ教室

井手町と京田辺のバイオリン・ビオラ教室

お問い合わせはこちら

ブログ

ブログ

♫レッスンの引き出し 道具編

毛替えのタイミングも人それぞれですが、弦を張り替えるタイミングも人それぞれです。趣味で弾いている場合は半年~1年と言われますが、一般論にしたがわなくてもいいと思います。弦は徐々に古く悪くな…

バイオリン・ビオラを弾いたあとは、しまう前に布で拭きましょう。拭き方で、弦や顎当ての寿命が違ってきます。バイオリン・ビオラ本体も良いコンディションが保て、結果として余計な出費が防げます。 汚…

バイオリン/ビオラの張りかえたばかりの弓の毛は、ツルツルしていて弦をこすることができません。買いたてのバイオリンセットは、弓に松脂が塗られていないこともあるので、初心者さんは驚かないように…

一般的に「年1回、定期的に弓の毛替えをすると良い」と言われます。しかし実際のところ、弓の毛は(毛が安物でなければ)もっと長持ちします。また指先の感受性がなければ、毛替えして弾きやすくなった…

2023年現在、1/4~3/4バイオリンの肩当てには、HAYATEスタンダードをお勧めしています。バイオリンの肩当てを「する」「しない」には、いろんな意見があります。肩当ては楽器の保持を助けてくれる反面、…

むかーしむかし、バイオリンやチェロの大きさは定まっていませんでした。いろんなサイズのバイオリン属の楽器があり、いろんなポーズで弾いていました。今のバイオリン/ビオラやチェロとは違う弾き方も…

(1)「身長」による分数バイオリンのサイズ選び分数バイオリンのサイズ選びは、判断の目安として「身長」がよく使われます。スズキバイオリンが出している対比表が有名です。1/8110~115cm1/4115~125c…

毎年乾燥する季節になると、ペグが戻る現象に悩まされる生徒さんが出てきます。気温差・湿度差は、人が思っている以上にバイオリンのコンディションに影響します。ペグが戻ったら、バイオリンの置き場所…

わたしが生徒さんのバイオリンを初めて拝見させてもらうとき、こんなところを見ています。A)本体の重さや厚み、ネックの幅や太さ A)ヒビや割れがないか A)側板と表板・裏板が浮いていないか A)ネ…

■バイオリンの習い始めは卓上型でバイオリン・ビオラ・チェロの電子チューナーは、大きく分けて卓上型とクリップ型があります。家での練習に使うなら卓上型にしましょう。クリップ型より扱いやすく、画面…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。